問い合わせ先 045-871-1180

〒244-0002 横浜市戸塚区矢部町5 コヤマビル1F

カレンダーはこちらアクセスはこちら
矯正歯科一般歯科

横浜 矯正 歯科 戸塚 泉区 栄区 歯医者 戸塚 アポロ歯科

当院の矯正歯科

スタッフ募集
初診相談の内容 ご予約フォームはこちら 分割払いでお支払いをサポート

1 一人一人の状態に応じた矯正診断と計画

歯並び・かみ合わせの状態は一人一人異なっています。
例えば八重歯のような状態の患者さんの中でも、出っ歯傾向の方と受け口傾向の方では治療方法は異なります。
そのため矯正診療においては診断と治療計画がとても大切とされています。
当院の矯正歯科では、 皆様がお口の健康や笑顔を得て長く維持して頂けるよう、口腔内全体を成長や加齢といった長期的な観点を踏まえて計画を提案するようにしております。
また矯正治療は2~3か月でできるものではないため、様々なご要望、心配事をお持ちの方もいらっしゃると思います。
いつ頃、どんな診療をすればより生活に支障なくできそうかなどの相談にも応じております。
装置は歯につける何種類かのブラケットの他、マウスピース型矯正装置、舌側矯正など揃えておりますので、お気軽にご相談ください。
 


副院長
藤井 智巳

 

2 治療期間への配慮

歯の移動を安全に行うためには、歯や周囲の骨に強すぎない力を持続的にかける必要があるため、矯正治療にはある程度の期間がかかるものです。
しかし、同時に行える治療内容はできるだけ併せて行う、歯が目標としている位置まで正確に移動できるよう矯正力のメカニクスのコントロールをするなど、できるだけ治療期間が長引かずに済むよう配慮しています。
お子様の矯正治療においては、生え変わりや顎の成長の時期を考慮しないと矯正治療期間が長くなりやすいものですから、一期開始時期や目標設定を見極めることにより、できる限り効率的な診療を提供できるよう考えながら診療しています。

3 矯正中の虫歯予防

矯正装置がついている間の虫歯・歯肉炎の予防は大切です。
当院では、検査の際に虫歯のリスク診断も取り入れており、その方に必要なケア・アドバイスをすることによって、虫歯を作らずに矯正治療がしやすい口の環境作りに力をいれております。
特にお子様の矯正治療の時期は生えて間もない幼弱な永久歯が多く、虫歯に要注意です。
固定タイプの装置を使用する期間が長くなるのを避けるために開始時期を判断したり、取り外しタイプの装置を利用したり、虫歯の予防も念頭においた矯正治療を提案しております。

矯正中の虫歯予防

 

4 検査資料と情報共有

診断や途中経過の確認をする上で検査資料はとても大切です。
説明もビジュアルにできるので口頭だけでのお話より伝わりやすいと考えています。
虫歯になりかけているところが見つかり毎日のブラッシングを念入りにしてほしい部位がある場合、裏側に新しい装置が入り自分では見えにくい箇所の注意点をお伝えする場合、お子様だけで通院していて保護者に伝えたい事がある場合などは、口の写真に書き込んでお渡しするなど、情報の共有を行っています。

なお、歯並びの模型を作るための歯型を取る検査については、従来の印象材を口にいれて固める方法の他に、口腔内スキャナーを2018年から取り入れておりますので、嘔吐反射が辛い方はお申し出ください。

5 顎口腔機能診断施設指定医院

育成・更生医療指定機関、並びに顎口腔機能診断施設の指定を受けており、顎変形症の方の外科的矯正治療については保険適用に対応しております。

6 総合的な診療

矯正治療には、歯や歯肉が健康であることが不可欠です。
矯正治療だけでなく、歯科的ケアが必要な方は両方の予約をとって、よりスムーズに診療を進めることができます。

歯、歯肉、顎、咬み合わせの総合的な治療

 

7 関連施設の充実

口腔外科的ケアが必要な場合は、それぞれの分野の専門家への紹介システムを整えております。
 

8 院内感染予防

当院では、感染リスクに応じた滅菌、消毒を基本システムとし、感染予防に努めております。

page top