歯を失った後放置してしまうと、物が噛めないだけでなく、隣の歯や、今まで噛む相手だった歯が、隙間に向って動いてきて、そのことによりかみ合わせ 全体の調子が悪くなってしまうこともしばしばあります。残っている歯の状態、その他の条件により、その方に最も適した方法で、歯を補う必要があります。 (補綴治療)
ブリッジ

欠損部の両隣の歯を支えとして、冠をかぶせる方法。
義歯

入れ歯のことで、つめをかける歯や粘膜で支えます。
インプラント

人工の根を欠損部に埋入し、その上に歯を被せる方法。
ブリッジや義歯のように、隣の歯などに負担をかけずにすみます。
>>インプラント
自家歯牙移植

健康でありながら機能してない歯がある場合にかぎられますが、条件がよければ、その歯を抜歯して、欠損部に移植することができます。
>>自家歯牙移植
矯正による歯の移動

欠損部のスペースが数ミリであれば、周りの歯を寄せてくることができます。
ただし、両隣だけでなく、かみ合わせ全体がよくなるような治療計画を考える必要があります。
>>包括歯科治療